横浜市営地下鉄ブルーライン(横浜市高速鉄道1号線・3号線)シリーズ 16

lPSKqEHMRsMCagk1592659704_1592659782



============================
============================

[ since2020 // 16 // 16/32 ]

ブルーラインシリーズ
2020(令和02)年
01 関内駅篇
02 湘南台駅篇
03 三ツ沢上町(みつざわかみちょう)駅篇
04 蒔田(まいた)駅篇
05 桜木町駅篇
06 伊勢佐木長者町駅篇
07 港南中央駅篇
08 中川駅篇
09 三ツ沢下町(みつざわしもちょう)駅篇
2021(R03)年
10 下飯田駅篇
11 阪東橋駅篇
12 センター北駅篇
13 下永谷駅篇
14 北新横浜(きたしんよこはま)駅篇
15 吉野町駅篇

============================

横浜市営地下鉄 ブルーライン(1号線・3号線) -16-

片倉町駅(B23)篇

181744784_926867651436030_4335289408756730442_n
一寸、螺子巻き始めてますかね?(笑)
意識した訳ではありませんが、「町」繋がりですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

片倉町駅 B23
180920743_219074129636417_3602484018027714608_n
DSC_1234
DSC_1239
お気付きかと思いますが、1号線と3号線が交互で、今回は3号線のターンでした。
DSC_1242
DSC_1243
DSC_1245DSC_1244
DSC_1247
旗日にしては、人の姿は少なかったかと思われます。
DSC_1248
DSC_1249
DSC_1250
DSC_1251
DSC_1252
DSC_1253
地上に出ると、駅前広場が整備されていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

取り敢えず、何となく歩き始めましたが、程無く地名が「片倉」から「神大寺(かんだいじ)」に変わりました。
DSC_1258
DSC_1259
両サイドに歩道があって、暫くは快適に歩けました。
途中歩道が無くなって、ボトルネックの様な場所がありましたが、直ぐに元に戻りました。
ただそれも束の間で、歩道どころか、更に狭隘な道になってしまいました。
フルサイズのバスも通る道ですが、交通量も少な目で助かりました。
自転車や歩行者の姿が、殆ど無かったのですが、並行する裏道がある様でした。
DSC_1261
DSC_1260
25分程道為りに歩いて、一寸気になる交差点を右折してみました。
地名も「六角橋」に変わっていて、最早「片倉町駅」の範疇ではないですね。(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

神奈川大学横浜キャンパス
DSC_1261
DSC_1262
DSC_1263
DSC_1264
再度右折すると、いきなり建物が連なっていて驚きました。
神大です。
「神大/JINDAI」(R)は登録商標だそうです。
隣接する地名が「かんだいじ」なのは偶々ですね。
戦後の学制改革で、新制大学として「横浜大学」を申請したところ、「横浜国大」と「横浜市大」と被ってしまい、協議の結果「神奈川大学」となったそうですが、近年になって「桐蔭横浜大学」が爆誕すると言う、オチもあります。
奥の方迄行かなかったので、その辺りはわかりませんが、手前の部分は特に柵も無くて、目の前に民家があったりと、かなりオープンな雰囲気のキャンパスでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DSC_1266
180882615_146403757446224_306509996043933672_n
「六角橋」の交差点から大通りに出て、東急東横線の東白楽駅迄来てしまいました。
もう「片倉町駅」云々ではなく、別の駅のエリアではありましたが、他社線なのでセーフです。(笑)
180510265_947991365951564_3750423644085276725_n
神工神奈総(同じ敷地にあります)の前を通って、先へ向かいました。
DSC_1273
DSC_1274
やがて、東横線は地下へと潜ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東横フラワー緑道
DSC_1275
DSC_1276
DSC_1277
DSC_1279
まぁ、こうなりますね。
よくわかりませんが。(笑)
近く迄来たら、歩かない理由はありません。
DSC_1281
DSC_1283
一旦高架に上りましたが、東横線の傾斜に沿って、地上に下りました。
DSC_1284
DSC_1289
DSC_1286
DSC_1285DSC_1287
DSC_1288
地上に下りると一般道と交差して、最初のブロックが終わりましたが、かつては踏切があったのかも知れませね。
仮に、みなとみらい線との直通がなければ、立体事業の対象区間になっていたでしょうね。
DSC_1292
181643977_884303418787360_8760006797529496870_n
DSC_1295
ボードウォークに、レールが埋められていました。
程無く交差点があって、2つ目のブロックも終わりました。
DSC_1296
3つ目のブロックにも、レールがありました。
DSC_1298
DSC_1299
DSC_1300
DSC_1302
DSC_1304
4つ目のブロックから、高架の区間となりました。
国道1号線を越えて、程無く反町駅となりました。
この辺りからは、以前の三ッ沢下町駅篇で歩いている訳ですが、2度目なのでセーフです。(笑)
と言うか、既に「片倉町駅」が遥か忘却の彼方のこのエリアで、何を言ってるんだかです。(爆)
DSC_1305
DSC_1306
実際のレールではありませんが、それのデザインが施されていました。
DSC_1307
DSC_1308
DSC_1312
DSC_1314
DSC_1315
DSC_1317
DSC_1318
高島山トンネルを抜けて、坂を下ると旧東海道と交差して、4つ目のブロック終了でした。
この辺りの旧東横線では、立派な橋梁が架かっていた記憶がありますが、旧東海道との交差部分はどうなっていたのでしょうか。
DSC_1319
DSC_1320
DSC_1321
180115179_1226599161151203_7397838620323877938_n
最後のブロックは短かったですが、前回は旧東海道に右折していたので、初めてでした。
市道環状1号線に突き当たって、5区間の緑道を完歩出来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DSC_1325
DSC_1327
DSC_1328
DSC_1329
DSC_1334
JR横浜鶴屋町ビル(ホテルメッツ)から、レールウォーク(工事中で特に表示は無く案内板にのみ記載)を通って、JR横浜タワーでお散歩のゴールとしました。
約2時間程でした。

============================

[あとがき]

すっかり各駅散歩ではなく、ましてや片倉町駅そっちのけの、約半分が緑道散歩でした。(笑)
まぁ、鶴見川(北新横浜駅篇)の時もそうですが、先ずは歩く事(お散歩)が第一義であって、各駅エリアの紹介やスポットの訪問は、あくまでも副次的なものだったりするのです。
乱暴な事を言えば、要するに気分次第と言う事です。(爆)
こうした切っ掛けがあればこそ、訪れる事が出来たのは間違いありませんから、気儘に続けていけたらいいのかなと思ったりします。
天気も好かったですし、風も気持ち良かったです。





181356970_371690190831332_8580891895621157162_n


横浜市営地下鉄ブルーライン

第1期開業 1972年(昭和47年)12月16日
 伊勢佐木長者町駅-上大岡駅(1号線)

第2期開業 1976年(昭和51年)09月04日
 上大岡駅-上永谷駅間(1号線)
 伊勢佐木長者町駅-関内駅(1号線)
 関内駅-横浜駅(3号線)

第3期開業 1985年(昭和60年)03月14日
 上永谷駅-舞岡駅(1号線)
 横浜駅-新横浜駅(3号線)

第4期開業 1987年(昭和62年)05月24日
 舞岡駅-戸塚駅(1号線)

第5期開業 1993年(平成05年)03月18日
 新横浜駅-あざみ野駅(3号線)

第6期開業 1999年(平成11年)08月29日
 戸塚駅-湘南台駅(1号線)

第7期 ?
 あざみ野駅-新百合ヶ丘駅 延伸予定




KAkashi / 今木 洛
dFQDERtGgpdHPqG1555599815_1555600002