2021(令和03)年04月10日(土)

============================

-SEASON9 - 【 2021(令和03)年 18きっぷ春 】 [50]
18きっぷの旅 INDEX
18きっぷの旅 INDEX
============================
消化試合ちゃうわー。(爆)
============================
記事内移動
2021(令和03)年
04月10日(土)
あとがき
============================
04月10日(土)

ちょっと異例の、桜木町駅スタートでした。
【 桜木町駅12:15 [] 横浜駅12:18 (根岸線) 2.0キロ 】
[ 始発 駅 終着 駅 ]

土曜日だったので、それなりに混雑していました。
[ 乗車03分 乗換分 ]
【 横浜駅12:24 [1182S] 君津駅14:31 (東海道総武外房内房線) 110.1キロ 】
[ 始発 逗子駅11:52 東京駅~1183F 千葉駅~4183F ]


大枠は考えていましたが、来た列車に乗車する事を優先するつもりだったので、乗りました。
15両編成で空いていて、着席出来ました。



品川駅では、新型車両に遭遇しました。

錦糸町駅で、スカイツリーを見る事が出来ましたが、手前のオブジェが気になります。(笑)
市川駅で3分停車で特急退避があり、蘇我駅でも5分停車がありました。



五井駅で、小湊鐵道を見て旅感が強くなりました。
[ 乗車127分 乗換分 ]
【 君津駅14:37 [3143M] 浜金谷駅15:09 (内房線) 25.7キロ 】
[ 始発 木更津駅14:18 終着 上総一ノ宮駅17:46 ]


お隣の木更津駅を、6分程先発していて待っていてくれました。
2両で混雑していて、着席出来ませんでした。




上総湊駅の手前辺りから、漸く東京湾が見える様になりました。
館山駅迄は、所々で見る事が出来ますが、東京湾と言う事で言えば、浜金谷駅辺り迄がギリギリでしょうね。
[ 乗車32分 ]




乗継時間が、若干タイトだったので、小走りになってしまいました。(笑)
【 金谷15:20 [しらはま丸] 久里浜16:00 (東京湾フェリー) 】

自動車では何回か乗船した事はありますが、身一つでは2回目でした。

乗船直後に、ちょっとだけブレイク。(笑)







出航直後の、10分程船内に居ただけで、後はずっとデッキに出ていました。
海風が多少冷たく感じましたが、天気も好くて気持ちが良かったですね。
久里浜がだいぶ近づいたところで「かなや丸」と擦れ違いました。
[ 乗船40分 ]
[ 運賃 800円 ]

無事に、東京湾を渡れました。
【 東京湾フェリーバス停16:09 [開国橋経由] 京急久里浜駅バス停16:21
(久8) 2.52キロ 】
[ 始発 野比海岸バス停16:04 ]


今回の旅で3種類目の乗物ですね。
結構、フェリーの徒歩利用者が多くて、満員状態になりました。
先頭に近いところに並んでいたので、着席は出来ました。
ほぼ同時刻に別経由便[久7(1.89キロ)]もあって、所要も9分と短いのですが、フェリー乗り場のエリアを出るのと入れ替わりで到着していました。
前回京急久里浜駅から利用したバス路線でした。
[ 乗車12分 ]
[ 運賃 200円 ]

駅に横付けでしたが、会社が違うので少し歩きました。
【 久里浜駅16:46 [1634S] 横浜駅17:39 (横須賀東海道線) 41.6キロ 】
[ 終着 東京駅18:08 ]


3本目の列車が、最終ランナーでした。

神奈川県側では、ほぼ東京湾を見る事が出来ませんが、唯一横須賀駅の先で横須賀港ではありますが、ほんの少しだけ見る事が出来ます。
[ 乗車53分 ]

そんなこんなで、
明るいうちに戻って来ました。
JR東日本
横浜駅-浜金谷駅 137.8キロ 2310円(参考)
東京湾フェリー
金谷港-久里浜港 800円
京急バス
東京湾フェリーバス停-京急久里浜駅バス停 2.52キロ 200円
JR東日本
久里浜駅-横浜駅 41.6キロ 860円(参考)
5時間21分 179.4キロ 3170円(参考) 運賃1000円
[参考運賃はJTB時刻表運賃表A-1のみ 重複乗車等に関してはフリー切符利用の際は考慮せず]
戻る
============================
[あとがき]
と言ったところで、2021年春の18きっぷの旅も、綺麗に終了となりました。
時計回りでスムーズに、東京湾岸を一周してきましたが、君津行の列車を捕まえられたのが、大きかったのかも知れません。
以前に反時計回りで、千葉県側は外房線経由の大回りだったので、途中で飽きてしまいましたが(笑)、今回はボリューム的にも丁度良かったですね。
戻る
============================

最後迄お付合い戴きまして有難う御座いました

KAkashi / 今木 洛

コメント