令和元年12月29日(日)

【 2019-06 / since2017 / 022.5 】
============================
年末恒例のお伊勢参りに行って来ましたが今年は令和元年と言う事もあって改めて御朱印も戴いて来ました。
============================
2017(平成29)
(01) [001][002][003]
2018(平成30)
(02) [004]
(03) [005]
(04) [006][007][008][009]
(05) [010]
(06) [011]
(07) [012][013][014][015][016][017][018][019][020]
(08) [021][022][023][024][025]
(09) [026]
(10) [027]
(11) [028][029][030][031]
(12) [032][033]
(13) [034]
(14) [035]
(15) [036][037]
(16) [038]
(17) [039][040]
2019
(平成31)
(18) [041][042][043]
(19) [044][045][046][047][048]
(20) [049]
(令和元)
(21) [050]
(22) [051]
============================
12月29日(日)
============================
神宮
豊受大神宮 外宮(げくう)

(300円)
皇大神宮 内宮(ないくう)

(300円)
内宮 別宮 月読宮(つきよみのみや)

(300円)
内宮 別宮 倭姫宮(やまとひめのみや)

(300円)
内宮 別宮 伊雑宮(いざわのみや)

(300円)
外宮 別宮 月夜見宮(つきよみのみや)

(300円)
内宮 別宮 瀧原宮(たきはらのみや)

(300円)
============================
平成最後の今春に御朱印を戴いたのは一部(それ以前に戴いていた)でしたが全て御朱印を戴きながらと言う事で全てのお宮へ伺えるか若干の不安もありましたが何とか参拝出来ました。
なので参拝の順番が春とは変わっています。
お休みの日と言う事で御朱印を戴く方々も多かったですがお伊勢さんはシンプルなのでそれ程の時間は掛かりませんでした。
また春より30分早く冬でもありましたので外宮は街灯の類が皆無で真っ暗でした。
それでも自分含めてそれなりの人出でしたのでこの時期は何かしらの灯を持参するといいかも知れません。
御朱印はありませんが内宮の別宮である荒祭宮(あらまつりのみや)と風日祈宮(かぜひのみのみや)にはお参りさせて戴いた一方で自分の勉強不足で外宮の別宮である多賀宮(たかのみや)・土宮(つちのみや)・風宮(かぜのみや)には未だお参りさせて戴いていないので次の機会には是非お寄りさせて戴きたいと思います。
============================

KAkashi / 今木 洛

コメント